ハーモニー園:駅近の看護師・介護士求人情報
-
☆医療事務の求人多数。
☆25万円以上の高給与求人多数掲載してます。
☆ヘルパー1級取得者の求人多数。
☆社会福祉士取得者の求人多数。
☆あなたの希望する求人多数あります。
ハーモニー園では介護職員が足りません!
雇用環境も国家戦略の元改善傾向にあります。
就職後、キャリアアップのバックアップ制度もあります。
まず、あなたの希望をお話下さい!
ハーモニー園の概要
郵便番号 | 〒676-0023 |
---|---|
住所 | 兵庫県高砂市高砂町松波町440-6 |
電話番号 | 079-444-2828 |
施設形態 | 老人保健施設 |
地図 | |
※ご注意下さい。 | ※記載している介護施設とリンク先とは一切関係ありません。 |
介護転職サイトランキング
1位 カイゴジョブ

カイゴジョブは、東証一部上場企業のエス・エム・エスが運営する介護専門の転職求人サイトです。
全国で3万件以上の求人情報を掲載。45万人が会員として登録しており、求人情報は他社と比較しても充実しています。
有料老人ホーム、グループホーム、デイサービスなどの各種施設形態や、ケアマネ、ヘルパーなどの職種から検索が可能な介護転職サイト。
事前に会員登録が必要ですが求人数が多いため、直接応募をされたい方におすすめの介護求人サイトです。
対応地域 | 全国に対応 |
求人数 | 約39,000件 |
人気度 | ★★★★★ |
2位 かいご畑

かいご畑は、介護職に特化した転職支援サービスです。関西、関東、九州地方に対応しており、転職支援のサポート力は非常に高いと口コミでも評判です。
同社へ来社して面談を行う必要がありますが、希望の条件に沿った仕事の紹介力は高く、独占求人も多いので行く価値は高いです。
早く就労先を決めたい意欲の高い方には特におすすめの介護転職サイトです。
対応地域 | 関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県) 関西(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県) 九州・沖縄(福岡県) |
求人数 | 約10,000件以上 |
特徴 | ・専任コンサルタントが就労を強力にサポート ・給与週払いサービスあり ・友だち紹介で1万円ギフト券プレゼント |
人気度 | ★★★★★ |
3位 クリックジョブ介護

クリックジョブは、介護職に特化した介護職求人サイトです。「東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・愛知・大阪・兵庫・京都・奈良・広島・岡山」のエリアに対応しています。
他社と比較して業界最速の対応力&厚生労働大臣許可で安心して利用できる点が特徴です。
求職者の希望をじっくり聞いた上で、一番おすすめの求人をピックアップして紹介し、職場の雰囲気や残業等の非公開な口コミ&評判も非常に詳しく教えてくれます。
全国地域に対応しており、面接1件につき交通費1,000円を支給してもらえます。
「納得のいく仕事が見つかる」と口コミで評判の介護転職サイトです。
対応地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・愛知・大阪・兵庫・京都・奈良・広島・岡山 |
求人数 | 約2,000件以上 |
特徴 | ・職場の雰囲気や残業等の非公開な情報も提供 ・面接1件につき交通費1,000円支給 ・「納得のいく仕事が見つかる」口コミNo.1 |
人気度 | ★★★★☆ |
4位 ハクビの介護人材紹介サービス

介護人材の教育サービスを行っているハクビでは、未経験の方からでも挑戦できる介護人材紹介サービスを行っています。
介護業界での転職を専属コーディネーターがとことんサポート致します。
ハクビでは、介護教育事業10余年を通して大手から中小の介護事業所の求人情報を提供させていただいております。
卒業生も数多く介護の現場で活躍しており、その職場で働くスタッフの声や現在の職場の状況等の詳細をお伝えすることも可能です。
また案件の数も非常に多く、有料老人ホーム、グループホーム、デイサービスなどの各種サービス形態や、ヘルパーをはじめ、看護職、生活相談員、ケアマネージャーなどの職種、また正社員やパート希望といった雇用形態等、お客様のご希望にあった求人情報を探すことができます。
対応地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉に居住の方 |
求人数 | 非公開 |
特徴 | ・職場で働くスタッフの声や現在の職場の状況等に詳しい ・看護職、生活相談員、ケアマネージャーなどの職種が豊富 ・正社員やパート希望といった雇用形態が豊富 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
5位 きらケア

きらケア正社員は、株式会社レバレジーズが運営する介護職に特化した転職支援サービスです。
地域限定(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県)ですが、その地域には集中しているため紹介できる求人が豊富です。
徹底したキャリア相談と、丁寧なコンサルティングで定評があります。職場の内部事情に詳しく、人間関係・離職率・評判など、転職を考える上で欠かせない情報を教えてくれます。
関東や都市部での転職を考える方にはおすすめの転職サイトです。
対応地域 | 関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)、大阪、愛知、福岡 |
求人数 | 非公開 |
特徴 | ・職場の内部事情に詳しい(人間関係・離職率・雰囲気・評判など) ・スピーディな対応で皆様の負担を軽減 ・介護業界を知り尽くしたコンサルタントが徹底的なフォロー |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
介護未経験でも安心して申込み出来ます!
-
☆医療事務の求人多数。
☆25万円以上の高給与求人多数掲載してます。
☆ヘルパー1級取得者の求人多数。
☆社会福祉士取得者の求人多数。
☆あなたの希望する求人多数あります。
介護施設では今人手が足りません!
雇用環境も国家戦略の元改善傾向にあります。
就職後、キャリアアップのバックアップ制度もあります。
まず、あなたの希望をお聞かせ下さい!
お探しの職種や雇用契約は?
管理職・サービス提供者・生活相談員・ケアマネージャー・ヘルパー・家事代行スタッフ・管理栄養士・医療事務・介護事務・送迎ドライバー・看護師・機能訓練指導員
の職種を希望で
正社員・契約社員・パート・アルバイト・派遣
の雇用をお探しならコチラがおすすめです!
兵庫県高砂市内の求人について
- 専門のアドバイザーがいる安心
-
- 45万人が登録 45万人が会員として登録している介護求人サイトです。
あなたのイキイキに貢献するという目標を掲げていて、その目標を達成すべく高砂市老人保健施設はもちろん、全国各地の大手から中小の介護事業所の求人を提供しています。 -
- 案件数は? ハローワーク求人4万件・非公開求人3万件以上。
案件の数も非常に多く、有料老人ホーム、グループホーム、デイサービスなどの各種サービス形態や、ケアマネ、ヘルパーなどの職種、また正社員やパート希望といった雇用形態を軸に、 あなたのご希望にあった職場の求人情報を探すことができます。- 勤務条件は? 様々な要素を元に、ご検討できます。
求人情報も、ハローワークなどの紙媒体に比べ、充実した内容を掲載しており、転職先を決めるにあたって、給与や勤務条件などの表面的な要素のみならず、 その職場で働くスタッフの声や、実際の職場風景写真など様々な要素を元に、ご検討が可能となっています。
介護職の転職・採用状況
- 高齢化が進み、ますます介護士が必要とされています
介護士・ケアマネージャー・ホームヘルパーなど介護の仕事は、高齢者がいるすべての場所で必要になります。
今後、超高齢化が進む中で、介護業界の人材は、地域を問わずニーズのある、将来的にも安定した仕事といえます。
また年齢不問の求人も多いため50歳以上でも働くチャンスがあり、他業種からの転職も年々増えています。
人とふれあい、人を支え、自分自身も人間として成長できるやりがいのある仕事です。
日本のみならず多くの先進国で介護の仕事は需要が高く、介護職に対する求人のニーズはますます増しています。
介護士の売り手市場といわれる今、あなたの理想の高待遇で求人募集をしている介護関連企業がたくさんあります。
今すぐ求人情報を確認してみて下さい!
こんな時は転職サポートがオススメ
- 休憩時間も取れないほど忙しかった
- 転職の面接時の説明と労働条件が違っていた
- 駅から遠く通勤が不便だった
- 休みがもらえず子供の学校行事に参加できなくて可哀想だった
転職の理由が「土日休みの施設で働きたい」「親の介護があるので日勤のみが希望」「研修制度のしっかりした職場で働きたい」「オープニングスタッフとして立ち上げから参加したい」などの場合は特に、あなた一人で次の転職先を探すよりも、各施設の個別事情にも詳しい転職のプロの力を借りて、より希望に合った転職を実現させていくのがオススメです。
「駅近の看護師・介護士求人情報」をご希望であれば、全国の介護施設全体の平均給与にも目を通しておきましょう。
兵庫県高砂市内の施設別の平均給
施設名 | シフトの主流 | 給与相場 |
---|---|---|
特養 | 4交替 例) 7:00~ 9:00~ 12:00~ 夜勤 |
介護支援専門員【月給】190,960円(正・契約) 生活相談員【月給】205,038円(正・契約) 介護スタッフ【月給】185,200円(正・契約) 【時給】932円(パート) 【時給】1,153円(派遣) 機能訓練指導員【月給】214,088円(正・契約) |
老健 | 3交替 例) 7:00~ 11:00~ 夜勤 |
介護支援専門員【月給】203,150円(正・契約) 【時給】1,100円(派遣) 介護スタッフ【月給】186,361円(正・契約) 【時給】923円(パート) 【時給】1,232円(派遣) 機能訓練指導員【月給】214,088円(正・契約) |
グループホーム・GH | 3交替 例) 7:00~ 11:00~ 夜勤 |
施設長【月給】283,739円(正・契約) 管理者【月給】331,467円(正・契約) 介護支援専門員【月給】232,821円(正・契約) 介護スタッフ【月給】199,893円(正・契約) 【時給】906円(パート) 【時給】1,165円(派遣) |
有料老人ホーム | 3交替 例) 7:00~ 8:00~ 夜勤 |
施設長【月給】269,004円(正・契約) 管理者【月給】277,000円(正・契約) 介護支援専門員【月給】224,505円(正・契約) 【時給】1,260円(パート) 生活相談員【月給】225,250円(正・契約) 介護スタッフ【月給】209,974円(正・契約) 【時給】963円(パート) 【時給】1,234円(派遣) 機能訓練指導員【月給】241,134円(正・契約) |
サービス付き住宅 | 4交替 例) 7:00~ 9:00~ 11:00~ 夜勤 |
管理者【月給】245,250円(正・契約) 介護支援専門員【月給】210,150円(正・契約) サービス提供責任者【月給】212,167円(正・契約) 介護スタッフ【月給】189,005円(正・契約) 【時給】993円(パート) 【時給】1,300円(派遣) |
訪問・ホームヘルプ | - | 管理者【月給】234,405円(正・契約) 介護支援専門員【月給】217,250円(正・契約) 生活相談員【月給】245,000円(正・契約) サービス提供責任者【月給】123,561円(正・契約) 【時給】1,208円(パート) 介護スタッフ【月給】191,932円(正・契約) 【時給】1,296円(パート) |
ショート・SS | 3交替 例) 7:00~ 11:00~ 夜勤 |
管理者【月給】268,375円(正・契約)) 生活相談員【月給】215,500円(正・契約) 介護スタッフ【月給】170,236円(正・契約) 【時給】1,413円(パート) 【時給】1,187 円(派遣) |
デイ・通所 | 1シフトが主流、お泊りデイを行うところでは2交替が多い。 | 施設長【月給】252,130円(正・契約) 管理者【月給】256,800円(正・契約) 介護支援専門員【月給】234,500円(正・契約) 生活相談員【月給】202,721円(正・契約) 【時給】1,027円 介護スタッフ【月給】183,833円(正・契約) 【時給】922円(パート) 【時給】1,153円(派遣) 機能訓練指導員【月給】241,781円(正・契約) 【時給】1,484円(パート) 【時給】880円(派遣) |
地域密着型サービス・小規模 | 3交替 例) 8:00~ 12:00~ 夜勤 |
管理者【月給】231,333円(正・契約) 介護支援専門員【月給】257,136円(正・契約) 【時給】1,375円(パート) 介護スタッフ【月給】187,908円(正・契約) 【時給】945円(パート) 【時給】1,050円(派遣) |
あなたの希望の転職・就職を叶えます!
●雇用保険がある施設で働きたい。
●介護施設で管理職の仕事を探している。
●病院・診療所で介護がしたい。
●賞与が年2回ある介護施設を探している。
●介護付有料老人ホームで働きたい。
●グループホームの求人を探している。
●年収350万円~の介護施設を探している。
●訪問介護の求人を探している。
●サービス提供責任者の仕事を探している。
●社会保険のある介護施設で仕事がしたい。
という希望なら
☆医療事務の求人多数。
☆25万円以上の高給与求人多数掲載してます。
☆ヘルパー1級取得者の求人多数。
☆社会福祉士取得者の求人多数。
☆あなたの希望する求人多数あります。
コチラがおすすめです!
介護・福祉のお仕事内容
ホームヘルパー、施設介護職、ケアマネジャー、生活相談員など、介護・福祉に関する職種はさまざまあります。職種によって仕事内容が異なりますが、意外と曖昧な理解のまま過ごしてしまっていることも多いようです。
それぞれ職種によって必要な資格も異なりますので、介護・福祉の主な職種をご紹介します。
- 介護職・ホームヘルパー(介護士、介護スタッフ、ホームヘルパー、サービス提供責任者)
介護職・ホームヘルパーの仕事内容は、お年寄りや身体が不自由な方の身のまわりのお手伝いや、日常生活のサポートがメインとなります。具体的には、掃除、洗濯、食事、入浴、排泄、移動など、生活全般の援助をしています。
活躍の場は、在宅介護されている方の自宅、老人ホーム、ケアハウス、デイサービス施設などさまざまです。
直接身体に触れる介護(身体介護)をする際には、ホームヘルパー2級以上、もしくは介護職員初任者研修 修了以上の資格が必要となります。
老人ホームやデイサービスなどでは、無資格でも働ける場合があります。無資格で可能な仕事をしてもらいながら、介護職の資格を取得してもらい、取得次第、仕事の範囲を広げるというやり方をしている施設であれば、無資格での就職・転職も十分可能です。
学歴や過去の職歴よりも、仕事に対する知識と技術、前向きな姿勢、意欲、責任感、人間性などが重要視され、ご自身の心身の健康体調管理、体力維持も必要となる職業です。
※「ホームヘルパー2級」は2013年3月末でなくなり、代わりに新たに「介護職員初任者研修」という制度が導入されました。
- ケアマネジャー(介護支援専門員)
ケアマネジャーは、正式には「介護支援専門員」といいます。
専門的な立場から、「ケアを受ける側」と「ケアを提供する事業者」の間に立ち、個々のケースを理解しつつ諸事情を検討した上で、ケアプランの作成を行います。
事業者によるサービスが適切に提供されているかなども定期的に検証し、必要に応じて見直しを行うなど、いわば介護のコーディネーター的な役割です。
専門知識の他に、簡単な文章や表が作れるようなパソコンのスキル、さらにはご自宅や施設などを訪問する機会が多いので運転免許があれば望ましいです。
介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格を取得するためには、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、医師、保健師、看護師、作業・理学療法士等の業務従事者、もしくは介護業務従事者として指定日数従事した人が介護保険、保健医療、福祉分野の受講試験に合格して実務研修終了した後に、都道府県から資格登録されてはじめてなることができます。
- 生活相談員・営業関係職
介護業界での営業関係職は、介護事業、施設運営、事業所などを側面からバックアップ、サポートする役割を担っています。営業の具体的な仕事内容には、入居者の獲得はもちろん、内外の情報収集、顧客情報の管理などをベースに今後の展開と目標を組織的、計画的に実施していく業務などがあります。
また、介護事業の中で社会福祉主事、社会福祉士のどちらかを取得している者は生活相談員になることができます。生活相談員は、援助相談員とも呼ばれており、利用者とその家族との面談や面接、連動する機関との連絡や調整、入居者、利用者の生活面でのお手伝いまでその仕事は広範囲に及びます。
全国介護施設全体:平均給与
施設長 | 【月給】268,291円(正・契約) |
---|---|
管理者 | 【月給】262,173円(正・契約) |
介護支援専門員 | 【月給】222,865円(正・契約) 【時給】1,297円(パート) 【時給】1,100円(派遣) |
生活相談員 | 【月給】218,702円(正・契約) 【時給】1,027円(パート) |
サービス提供責任者 | 【月給】167,864円(正・契約) 【時給】1,208円(パート) |
介護スタッフ | 【月給】191,907円(正・契約) 【時給】1,045円(パート) 【時給】1,175円(派遣) |
機能訓練指導員 | 【月給】229,634円(正・契約) 【時給】1,492円(パート) 【時給】880円(派遣) |
無資格でも大丈夫!介護施設の求人を見つける方法
数多くのホームヘルパーの求人や介護施設の情報を見つけるためにはインターネットの利用が便利です。
介護関連の就職情報を扱うポータルサイトではホームヘルパーの求人を給与、働き方、エリアなどで絞り込みをかけて検索することもでき、介護施設の設備情報やサービス内容を一覧することが出来たり、都道府県別の仕事情報を効率的に集めることが可能となっています。
求人ページから簡単に就職採用面接のためのエントリーができたり、問い合わせを行う事の出来るメールフォームが完備されていることもありますので有効に利用して仕事へと繋げることも可能です。
介護等の資格がある場合には採用に有利になりますので持っている資格として応募時に忘れずに入力することが大切です。
介護職は社会的ニーズが高く、無資格OKの施設や中高年などシニア層でも働くことができる場所もあるため、働きながら介護の資格を取りたい方やベテランの方もこうしたサービスを利用して職場を見つけることが可能です。
介護施設名称と特徴
施設名 | 正式名称 | どんな場所? |
---|---|---|
特養 | 介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム |
身体や精神に障がいがあるなどし、家庭での介護が難しい人(65歳以上の要介護者)を長期的視野で介護提供する場所。 |
老健 | 介護老人保健施設 | 入院の必要がなくなった、 マヒやけがの症状が安定した高齢者(65歳以上の要介護者)が自宅復帰する前に、 短~中期的にケアする場所。 ※3カ月、6カ月の単位で入所する施設。自宅に戻ることが前提 |
グループホーム・GH | 認知症対応型共同生活介護事業所 | 要介護度1以上で、認知症状があるものの、 自分の身の回りのことは自分で出来るという高齢者が地域社会の中で共同生活を行う場所。 スタッフは、積極的な介護提供を行うというよりは苦手なことや出来ないことを助ける黒子的役割。 |
ケアハウス・CH | 介護利用型軽費老人ホーム | 自立はしているものの、自炊不可能なほど、身体機能低下がある60歳以上の高齢者で、 独居に不安があるが、家族の援助が困難な方が生活する場所。 他の施設に比べ安価で入居できるため所得制限などがある。 ※共同生活の場であるため、認知症などの症状がみられると退去となる場合も。 |
ケアホーム | 障がい者共同生活介護事業所 | 障がい程度区分2以上の精神障がい者、知的障がい者が共同生活を行う場所。 入居者は老人とは限らず施設により異なる。 |
有料老人ホーム | 介護付き有料老人ホーム | 主に60歳以上の自立高齢者が生活をする住居。 民間企業が最も多く参入しており、中にはホテル並みの接遇でサービスを行うホームもある。 入居条件や部屋タイプなどは、施設により大きく異なる。 |
サービス付き住宅 | サービス付き高齢者向け住宅 (2011年10月20日施行) |
一般賃貸住宅の内、主に60歳以上の自立高齢者の入居を主とする住宅。 一般住宅のため、入居条件等は物件により異なる。 極めて一般的な個宅式のものから、キッチンやリビング、 浴室を共有部にも設けたものなどさまざま。 ※介護提供は訪問介護として行う。 |
高専賃・高優賃・高円賃 | 高齢者賃貸住宅 (2011年に法改正により この制度は廃止) |
一般賃貸住宅の内、60歳以上の自立高齢者の入居を主とした住宅。 |
訪問・ホームヘルプ | 訪問介護サービス | 自宅で生活をしながら、介護を受けている人のご自宅に訪問し、 その家庭のやり方にそった介護提供を行うサービス。 ※サービス提供は、原則ヘルパー1名で行う。 |
ショート・SS | ショートステイ 短期入所生活介護 |
自宅で生活をしながら、介護を受けている人に対し、 一時的な宿泊サービス提供する場所。 |
デイ・通所 | デイサービス 通所介護事業所 |
自宅で生活をしながら、介護を受けている人に対し、 日中の一時的なケアを提供する場所。介護スタッフによる送迎サービスのある施設がほとんど。 |
地域密着型サービス 小規模 |
小規模多機能型居宅介護 | 自宅で生活をしながら、介護を受けている人に対し、 在宅・通所・宿泊を一体化して提供する場所。 |
訪問入浴・巡回入浴 | 訪問サービス | ご家庭の浴槽で入浴することが困難な方のご自宅に、 専用の浴槽を積んだ入浴車で訪問して入浴を行うサービス。 高齢者に限らず、重度障がい者へのサービス提供もある。 ※サービス提供は、原則3名1チーム(看護師、ヘルパー、オペレーター)で行う。 |
介護の現場の特徴
例えば所長が入浴介助をする、管理者がケアのコマ入るということも多いでしょう。
大切なのは“なぜそうしているのか”を理解すること!
そうでないと「現場だけでも大変なのに、色んなことが増えるのはムリ!」とマイナス思考になってしまいます。
自分の仕事を一生懸命やろうとすると、視野を広く保つのは難しいですが、長期的なキャリア形成のためには早くから職種の役割を理解し、チーム力を身に付けたいですね。
医療の現場と異なり“完治”“快復”というゴールがない分、深く関われば関わるほどに「もっと何かできないか」と探したくなります。
今はまだ先のことが考えられない・・・という方も、将来を見据え、自分に向いていそうな役割を探して挑戦していきませんか?
介護の仕事の特徴
まず訪問介護ですが、訪問介護ステーションに勤務して働くことになります。
介護が必要な利用者宅へ伺っての介護サービスですね。正社員は夜間勤務(オンコール呼び出し)が入ることもありますが、介護パートは日勤メインで働きやすいですよ。
訪問件数があらかじめ決まっているケースが多く、計画的に仕事がしやすいというメリットもありますね。
次に施設介護ですが、有料老人ホームや特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、サービス付き高齢者向け住宅、ケアハウス、グループホームなどがあります。
また有料老人ホームにも種類があり、住宅型もあれば健康型、介護型もありますね。
施設によって提供するサービスは異なりますが、共通しているのは入浴介助や食事介助です。中には排泄介助を行っている施設もあります。
健康型や生活型の有料老人ホームよりも、介護型有料老人ホーム、特別養護老人ホームの方が排泄介助は多いかもしれません。
他にも、認知症の高齢者が利用する施設なら、徘徊しないように注意する必要があるでしょう。
訪問型よりも夜間勤務が多いと言われる介護施設ですが、やはり介護パートは日勤のみで働きやすいと思います。(詳細は介護求人サイトで確認して下さい)
最後に通所介護ですが、デイサービスやデイケアになりますね。
特にデイサービスの求人募集が多いようですが、デイサービスは比較的元気な高齢者が多いですし、文字通りデイ(日中)のサービス施設になりますので、介護パートでも働きやすいです。
ミニゲームをしたり、歌を歌ったり、外出できる高齢者を連れて近所の喫茶店に行ったり、公園に行くこともあります。利用者ごとに日誌を書いて、家族へメッセージを記すこともあります。
ただしメインサービスとして入浴介助を提供しているデイサービス、デイケアも多いので、体力勝負の仕事と言えるかもしれません。
その他、各介護の詳細に関しては、介護人材紹介会社に確認して下さいね。人材紹介会社は無料で登録できますし、あなたに合った介護の仕事を紹介してもらえる可能性が高いのでおすすめです。
兵庫県老人福祉計画
国の高齢化は、世界でも類を見ないペースで進行しています。介護保険制度が施行された平成 12 (2000)年、約 38 万人だった 75 歳以上の後期高齢者人口は、「団塊の世代」がすべて後期高齢者となる平成 37 (2025)年には、約 97 万人になることが見込まれています。今後も、都市部を中心に後期高齢者が急増し、単身や夫婦だけの高齢者世帯の増加はさらに進行することが予想されます。地域社会や家族関係が大きく変容するなか、介護保険制度がめざす「高齢者の尊厳の保持」や「自立支援」をいかに実現していくかが重要な課題です。
こうした状況を踏まえて、平成27~29年を計画期間とする「兵庫県老人福祉計画(第 6 期介護保険事業支援計画)」を策定しました。めざすべきは、高齢者が住み慣れた地域で安心して自分らしい生活を送ることができる社会です。そのために必要な医療、介護、予防、住まい、生活支援を日常生活圏域で総合的に提供される「地域包括ケアシステム」の構築を推進します。
その実現に向け、次の4つの目標を掲げました。
第1は、「システム」。医療、介護、予防、住まい、生活支援が地域を単位として提供される仕組み作りです。
第2は、「自立」。高齢者の持てる能力を生かし、自立を促す介護の提供です。
第3は、「連帯」。地域住民・組織、NPO、介護事業者等、地域全体で支え合う社会の構築です。
第4は、「安心」。高齢者が安心して暮らせる地域で、介護への不安無く生活できるサービス、ケアの確立です。
また具体的な取組として、在宅・施設両サービスのバランスのとれた介護基盤の計画的整備、認知症の予防・医療・地域連携などの総合対策、増加する福祉・介護ニーズに対応するための介護人材の確保などを掲げました。
今後、この計画に基づき、県民、関係機関・団体、事業者、行政が連携しながら、地域包括ケアシステム構築に向けた新たなスタートを切ります。
兵庫県介護の具体的な取組内容(資質の向上)
マネジメントや医療的ケア・認知症ケアなどの研修の受講支援
○認知症の早期発見・早期対応を図るため、医師等への研修を実施【基金】○地域において認知症の理解を深めるための研修を開催するとともに、介護サービスの充実に資するため、認知症の専門性を備えた介護職員の人材育成を図る研修を開催【基金】
⇒●認知症サポート医の養成 25名
●実践者研修 300名
●初期集中支援チーム員の養成 78人
その他の「資質の向上」の取組
○法人後見・市民後見を推進する体制の整備・強化に取り組む市町に対し、必要経費を支援【基金】⇒●実施市町 12市町
兵庫県介護の具体的な取組内容(労働環境の改善)
代替職員の確保等による研修機会の確保
○施設・事業所の職員が介護福祉士実務者研修を受講する際に必要となる代替職員に係る経費を補助【基金】○介護職員が出産休暇を取得する際に必要となる代替職員に係る経費を補助【基金】
⇒●施設・事業所の職員が介護福祉士実務者研修を受講する際に必要となる代替職員に係る経費を補助【基金】
●介護職員が出産休暇を取得する際に必要となる代替職員に係る経費を補助【基金】
小規模事業所の協働による研修支援
○複数の小規模事業所が合同(ユニット)で取り組む人材確保・定着に係る事業を支援【基金】⇒●補助対象 30ユニット
エルダー・メンター制度の導入支援による早期離職の防止
○関係団体・養成校が実施する介護従事者のキャリアアップのための研修を支援【基金】○関係団体・養成校が施設・事業所に対して行う無料の出前講座を支援【基金】
○キャリアパス制度の整備を支援するためアセッサー講習の受講料の一部を補助【基金】
⇒●補助対象 20団体
●実施回数 200回
●補助対象 100人
事業所内保育所の運営支援による出産・育児との両立支援
○介護職員や児童福祉施設職員が出産・育児・傷病のための長期休暇を必要とする場合、代替職員を臨時的に雇用する経費の一部を補助【基金】⇒●補助対象 介護職員70人
雇用管理改善の推進 (介護ロボット導入支援やICTの活用 等)
○介護保険施設等での労働環境の改善を図るため、自動排泄処理機(介護機器)の導入を促進【基金】⇒●導入予定施設 180施設
その他の「資質の向上」の取組
○互助会の加入を促進し人材の定着を図るために福利厚生メニューに対する補助【基金】○人材確保が困難な地域にある法人が他地域からの新規就職者を採用する際の住居手当の一部を補助【基金】
⇒●対象人数 2,500人
●対象人数 50人
兵庫県介護の具体的な取組内容(労働環境の改善)
その他の「労働環境・処遇の改善」の取組
○介護職員が将来の見通しを立てながら職務に従事できるよう、事業所のニーズにあった研修計画の策定支援等を行い、資質の向上ができる体制づくりを支援【基金】⇒●介護職員の職場定着を促進
国を挙げてバックアップ
高齢化が進む日本は介護施設・介護職員の重要性が日に日に増しています。今迄のような介護職は「キツイ」「汚い」などのイメージを払拭する為に、国や各県市町村も改善の取り組みを加速化しています。
介護のライセンスをお持ちの方以外にもキャリアアップ制度を授けるなどして介護の充実を促進しています。
介護職・介護施設には多種多様なサービスがあります。
是非、あなたのライフスタイルに合わせて就職を考えてみたらいかがでしょうか。
介護職は今後も安定した職業である事、行政が先導して充実を促進する分野です。
兵庫県介護の具体的な取組内容(参入促進)
介護の3つの魅力(楽しさ・深さ・広さ)の情報発信によるイメージアップ
○介護の日を中心とした職能団体による福祉・介護の仕事の魅力を発信する啓発事業を支援【基金】○ソーシャルメディアによる若者への情報発信、プロモーションビデオの作成【基金】
○介護業務のイメージアップ等に資する事業を実施(DVD・パンフレット配布、就職フェア開催)
⇒●啓発事業 実施団体 10団体
高校教師・親の理解促進、地域志向型の若者の掘り起こしの強化
○養成校が高校等へ出向き、福祉・介護の仕事の魅力をPRする経費を補助【基金】○高校生、大学生等を対象にした職場体験を実施【基金】
○高校生、大学生及びその親を対象にした施設見学バスツアーを実施【基金】
⇒●学校訪問 180校
●職場体験 250人
●バスツアー 300人
その他の「参入促進」の取組
○人材確保・定着が困難な地域(但馬・丹波・淡路)対象の就職フェアを開催【基金】⇒●就職フェア 1回(神戸市)